糖尿病患者が朝食に注意すべきこと
糖尿病の食事療法は、バランスよく規則正しく食べるというのが通説で、朝食を軽くするとカロリー摂取量は減っても、体内時計に乱れが起き、肥満リスクも高まります。
トーストとコーヒーだけでなく、主菜・汁物を加えるなどしてバランスを取りましょう。
糖尿病患者向けの朝食レシピ集
サッとできるものからしっかりと栄養を摂れるものまで、レシピをまとめました。
単位別での検索もできますので、ぜひ活用してくださいね。
-
たんぱく質も豊富で朝に卵を食べることで体内時計のスイッチを入れられます。
-
高たんぱく低脂質で糖尿病患者にはうってつけの食品が鶏ささみ。
栄養豊富な卵も使用しているので、朝の体に栄養満点!
-
朝は甘いものを食べたいという方は、比較的糖質の少ないフローズンヨーグルトはいかがですか?
-
肉・野菜・味噌と豚汁がつくだけでも食事の栄養バランスが保たれます
-
キノコ類の繊維質は糖尿病患者にもおすすめ。
癖がなく飲みやすいポタージュスープでどうぞ。
-
ヘルシーなカレーライスでしっかり単位計算をすれば大丈夫!
-
-
-
-
お弁当のご飯にもちょこっとしたアレンジ加えてみませんか?
-
お弁当の名選手、卵焼きも切り干し大根を加えてバランスアップ!
-
今回紹介するレシピの中では高単位。
バランスを見ながら、主菜に使用して。
-
-
副菜に1品。低単位なので、バランスもとりやすいですよ。
-
意外と低カロリーなローストビーフ。
パン食の人にはぴったりかも。
-
- 該当するレシピが無いか、条件が選択されていません。