糖尿病患者向けレシピ【あじの南蛮漬け】

menu 02

あじの南蛮漬け

さっぱりとしていてついつい手が伸びてしまうあじの南蛮漬け。
衣もついているあじの南蛮漬けですが糖尿病患者も食べてよいのでしょうか。
糖尿病患者向けの味の南蛮漬けレシピを紹介します。

使用材料

あじ
(3枚おろし)
2尾分(160g)
少々
小麦粉 大さじ1
たまねぎ 1/2個(100g)
にんじん 20g
ピーマン 1/2個(15g)
サラダ油 小さじ2
A
大さじ3
だし 大さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1
赤唐辛子 1/3本
単位 塩分 炭水化物
2.5 1g 12.8g

下準備

  • あじの切り身を半分に切って塩を振り、10分ほどおき、小麦粉を軽く振る。
  • たまねぎは薄切り、にんじん、ピーマンは千切りにしてパットに広げる。

作り方

  1. フライパンに油を熱しあじの切り身の両面を焼き、野菜に乗せる。

  2. Aを小鍋に合わせて煮立て、砂糖が溶けたら熱いうちに、あじと野菜にかける。

  3. ときどき上下を返しながら、2時間ほど冷蔵庫で味をなじませる。

TOP